ファクタリング業者は年々増えてきていますが、今回紹介する「一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構」は、その名の通り「一般社団法人」として運営している珍しいファクタリング業者です。
今回は、(一社) 日本中小企業金融サポート機構の特徴やメリット・デメリットを、他業者と比較しながらまとめていきます。
(一社) 日本中小企業金融サポート機構の利用を検討している方は是非参考にしてください。
この記事の簡単なまとめ
- (一社)日本中小企業金融サポート機構はIを「一般社団法人」として運営している珍しいファクタリング業者。非営利法人なので信頼性、安全性が高い
- 手数料は1.5%~10%と業界でも最安水準。審査通過率も95%以上と非常に高い
- オンライン完結可能で素早く契約でき、地方でも問題なく利用できる
- 以前は3,000万円以上の請求書は買い取ってもらえないというデメリットがあったが現在は上限なし

\ 国に認定された非営利法人で安心取引!見積り無料! /
\スマホの人はこちらが便利です! /
一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構と特徴が似たファクタリング会社は下記でも紹介しています。
目次
(一社)日本中小企業金融サポート機構とは?どんなファクタリングサービス?
(一社)日本中小企業金融サポート機構は、「一般社団法人」として運営しているファクタリング会社です。
※一般社団法人(略:一社)とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」を根拠に設立される非営利法人のことです。
ファクタリングのみならず、経営サポートに関わるさまざまな事業を行っているのが特徴です。
2020年10月30日には、関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する「経営革新等支援機関」に認定されました。
ファクタリングの利用においても初心者の方から慣れている方まで、安心して利用できると言っていいでしょう。
ここだけは押さえておきたい!(一社)日本中小企業金融サポート機構の特徴
お忙しい方の為にまずは特徴を簡潔に記載します。
もし気になりましたら無料見積もりをしてみてください。
(一社)日本中小企業金融サポート機構の特徴
\ 国に認定された非営利法人で安心取引!見積り無料! /
\スマホの人はこちらが便利です! /
企業情報詳細
名称 | 一般社団法人 日本中小企業サポート機構 |
設立日 | 平成29年5月 |
代表取締役 | 谷口 亮 |
本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階 |
TEL | 03-6435-8727 |
FAX | 03-6435-8728 |
MAIL | info@chushokigyo-support.or.jp |
事業内容 | 経営コンサルティング事業、各種コンサルティング事業、ファクタリング事業ほか |
(一社)日本中小企業金融サポート機構の良い評判・注目ポイント
一般社団法人として運営していて、他社ファクタリングとは一線を画す日本中小企業金融サポート機構。
日本中小企業金融サポート機構のファクタリングを利用するメリットを5つ挙げました。
非営利法人なので信頼性、安全性が高い
一般社団法人(略:一社)とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」を根拠に設立される非営利法人のことです。 ファクタリング業を行っている非営利団体は日本中小企業金融サポート機構しか存在しません。
また、関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する経営革新等支援機関でもあるため、ファクタリングの利用においても初心者の方から慣れている方まで、安心して利用できると言っていいでしょう。
審査通過率95%以上と非常に高い!
売掛債権を買い取るというファクタリングのビジネスモデルは売掛債権を回収できないというリスクが必ず付きまといます。
ファクタリング会社は本当に債権を回収できるか各々の基準で審査してからの契約になりますが、 日本中小企業金融サポート機構は審査通過率95%と、業界トップレベルの審査通過率です。
この数字は与信管理及び業務フローがしっかり確立されていないとできません。
専門的知識や実務経験が一定レベル以上と国に認定されているだけあり、非常に優れたファクタリング会社と言えるでしょう。
手数料が低く、2社間3社間どちらも可能!
法人向けのファクタリングサービスはここ最近手数料が低くなってきていますが、低手数料を提示していても、実際は30%くらいとられてしまったという話も伺います。
日本中小企業金融サポート機構では、ファクタリングの手数料は1.5%~10%となっています。
審査通過率の高いファクタリング会社は手数料幅が1~20%と大きくなることが多いのですが、審査通過率95%を維持しつつこの安価な手数料は、非常に優れていると言えます。
1.5%は3社間ファクタリングを選んだ際の手数料で、契約に取引先を含めない2社間ではもう少し手数料が高く「5%~」となってしまいますが、それでも5%程度であれば他社と比較しても低めです。
あわせて読みたい
ファクタリングの審査は甘い?審査通過率の高いおすすめ業者比較一覧
ファクタリングは請求書(売掛債権)を売却し、請求書の支払期日より前に現金を得るという資金調達方法です。 ファクタリングは借金ではありませんので、銀行の融資より…
経営に関してワンストップのサービスを受けられる
今回はファクタリングについての紹介ですが、(一社)日本中小企業金融サポート機構は他にも事業再生、M&A・事業継承、事業マッチングといったサポートも行っています。
資金調達に関してはファクタリングだけではなく、国から受給ができる「助成金」や「補助金」の案内なども行っているため、融資やファクタリングなど売上や信用に傷をつけずとも、経営改善ができる方法を教えてもらえます。
これから先の経営に関して不安なことがある場合は、合わせて相談してみると良いでしょう。
オンライン完結可能で素早く契約でき、地方でも問題なし
日本中小企業金融サポート機構のファクタリング取引は、以前は郵送や対面契約のみとなっており入金まで2~3日かかってしまいました。
しかし、昨今の情勢を受け、今は完全非対面の「オンライン契約」を導入しています。
そのため、地方在住の方でも素早く契約することができるようになり、以前は急ぎの場合は利用しにくい印象があるファクタリング会社でしたが、近年では利用のしやすさがグンとUPしています。
15時までに契約が完了すれば即日振込がかなうため、急ぎの方もまずは相談してみてはいかがでしょうか。
印紙代や郵送代の負担が一切なし
ファクタリングを利用する際は、売掛債権にかかる手数料以外にも、印紙代や郵送代などのちょっとしたコストがかかることがあります。
とくに印紙代は売掛金に応じて200円~発生します。売掛金の金額が大きければ大きいほど印紙代は高くなり、数十万円になることもあるため、無視できないコストとなります。
(一社)日本中小企業金融サポート機構でファクタリングを利用すれば、余計なコストを省くことが可能です。
(一社)日本中小企業金融サポート機構の悪い評判・注意点
経営に関してワンストップのサービスを受けられるなど、他社にない魅力がある日本中小企業金融サポート機構ですが、デメリットも見ておきましょう。
3,000万円以上の請求書は買い取ってもらえない(2021年10月追記 :現在は上限なし)
日本中小企業金融サポート機構は請求書の最高買取額が3,000万円までとなってしまいます。そのため、大口の請求書を買い取ってもらいたい場合は不向きです。
<追記:2021年10月>
現在、 日本中小企業金融サポート機構の買取最高額は上限なしとの事です。(※公式へ確認済み)
大口の請求書も買い取ってくれるとの事なので、現在は日本中小企業金融サポート機構に他社と比較して目立ったデメリットはなく、使いやすいファクタリング会社の一つだと言えるでしょう。
(一社)日本中小企業金融サポート機構の口コミ
実際に(一社)日本中小企業金融サポート機構を利用した人の口コミを調べてみました。利用した人は、一般社団法人であるために安心して利用したと思われる口コミが多かったです。
相見積もりを取ったA社より1%、B社より3%安かったです。たかが3%の違いと言えばそれまでなんですが、薄利多売でやってるうちとしては1%でも安い方が良いに決まってので、一も二もなくお願いしました。
相見積を行った中では最安値でした。最大10%という数字だけを見ても、相場を考えればかなり安い方です。また審査では様々な要因が考慮されるため、そこからさらに減額される余地は十分にあります。
他社でファクタリングを行っていたのですが、賞与月ということもあり、売掛金を買い取ってもらいました。売掛先は小規模の会社だったものの、担当者の指示通り、定期的な入金履歴を証明する通帳等を提出すると、だいぶ低めの手数料で契約できました。
「一般社団法人」という形態に加え、手数料の低さも口コミでは評判が良かったです。
他ファクタリング会社との比較
(一社)日本中小企業金融サポート機構は「オンライン完結」「信頼性が高い」「審査通過率が高い」という特徴がありますが、似たような特徴のファクタリング会社と比較してみました。
抑えるべきポイントは下記の通りです。是非参考にしてみてください。
比較ポイント
- 入金スピードはPAYTODAYが一番早いが、基本的にどの会社も原則即日
- 手数料はPAYTODAYも非常に安い価格帯
- 審査通過率はベストファクターとアクセルファクターも高いが(一社)日本中小企業金融サポート機構が1番高い
- 3社間ファクタリングに対応しているのもベストファクターとアクセルファクター
個人的には、2社間ファクタリングでよく、スピードと手数料の安さを選ぶならPAYTODAY。審査落ちが不安だったり、3社間ファクタリングを希望するのであれば(一社)日本中小企業金融サポート機構がおすすめです。
あわせて読みたい
徹底比較!ジャンル別おすすめ優良ファクタリング会社ランキング
ファクタリングとは、請求書(売掛金を受け取る権利)を売却し、短期間で資金調達するサービスです。 融資と比較して手数料は高めになりますが、その代わり短期間(即日…
(一社)日本中小企業金融サポート機構 の利用手順
日本中小企業金融サポート機構の利用手順を紹介します。
STEP
無料見積
公式サイトにアクセスし、下に進むと現れるファクタリングの申し込みフォームから無料見積をします。
- 会社名
- 法人or個人事業主
- 担当者名
- 携帯番号
- メールアドレス
この5つの項目を埋めて「申し込み」のボタンを押します。
その後、担当スタッフから連絡が来ます。
STEP
査定
査定には必要な書類を揃えて行います。
- 機構規定の申込書
- 売掛先からの入金がわかる通帳のコピー(3ヶ月分)
- 請求書、契約書など
- 身分証明書
査定結果の提示後、契約に移ります。
その際、査定内容に納得できなかった場合は辞退することも可能です。
STEP
ファクタリング契約~入金
契約がスムーズに進み、15時までに完了すれば即日振込となります。
(一社)日本中小企業金融サポート機構 はこんな人におすすめ!
(一社)日本中小企業金融サポート機構 は下記のような方におすすめです。
- 安心してファクタリングを行いたい方
- 法人
- 個人事業主
- 地方在住の経営者
- 経営のサポートをしてもらいたい人
日本中小企業金融サポート機構はファクタリング業界では珍しい「一般社団法人」として運営しており、経営コンサルティングや事業再建、M&Aなどファクタリング以外での事業サポートも行っているため、資金調達以外の相談もしたい人におすすめです。
日本中小企業金融サポート機構の利用を考えている人の参考になれば幸いです。
\ 国に認定された非営利法人で安心取引!見積り無料! /
\スマホの人はこちらが便利です! /
当サイトで紹介するファクタリング会社は入念に調査したうえでおすすめしておりますが、可能な限り複数社に相見積もりし、比較して一番コストパフォーマンスの優れているファクタリング会社を選ぶようにしてください。それが一番安全なファクタリングの利用方法です。